 |
|
ありがたや...世界の
Grateful View |
|
|
アメリカ
PART 1 |
|
|
|
 |
|
2007年
6月1日 ニューヨーク ソーホー付近にて
全てが英語表記だからか、な〜んかテーマパーク感のあるこの街。
特にソーホー付近は、歩いているだけで楽しい。 |
|
 |
2007年
6月4日 ニューヨーク MOMA(近代美術館)にて
ラクガキは美術館に保存されると、議論の対象となる。皮肉が入ったオモシロいラクガキ。
この美術館には、ipodまでもが「作品」としてガラスケースの中に陳列されていた。 |
|
|
 |
|
2007年
6月4日 ニューヨーク 42通りにて
一番の繁華街、娯楽の通り。お金がないと何ともならない通り。
今夜も、ニューヨークの眠らない夜は続く。
|
|
 |
2007年
6月5日 ニューヨーク どこかのメトロの駅にて
ニューヨーカーの足、メトロ(地下鉄)に乗ればどこにだって簡単に行ける。
でもたまに、場所と時間によって、ヒップホップ一色になることも! |
|
 |
2007年
6月7日 ナイアガラ・フォールズ ナイアガラの滝(アメリカ側)にて
これでも小さいアメリカ側。向こうに見えるカナダ側はもっとデカい。
これでもかと言わんばかりに噴出されるマイナスイオンを、ふんだんに浴びたのだった。 |
|
|
 |
|
2007年
6月9日 シカゴ 広場にて
シカゴには無機質なビルディングが多い。
でもこんなモニュメントが、それをオモシロく見せてくれる。 |
|
|
|
copyright: kimurafufu.com 2006 |